だい鍼灸院

MENU

よくある質問

施術後に気をつけることはありますか?

身体のなかで生体変化(自然治癒力)が働き始めています。
施術効果を感じて頂くためにも出来るだけ静かに過ごしていただけたらと思っています。
こんな提案をしています。

  • 飲酒、過食、冷たいもの の摂取は極力避けてください。
  • できるだけあたたかいものをとりましょう。
  • 入浴は症状によって違いますが、指示した場合入浴厳禁! 入ってもいい場合は3時間以上あけて長風呂は避ける。
  • 睡眠をしっかりとりましょう。施術を受けた日はなるべく早くお休みください。
  • ジムなどの激しい運動は避ける。翌日以降にしましょう。

施術前に食事をしても大丈夫ですか?

当院では、お腹の状態を確認するために触る(腹診)ので食事は予約時間の1時間前には済ませてください。

舌を診ます(舌診)するので、食事と同様、食事は1時間前、コーヒーやオレンジジュース等の舌が着色する飲み物はなるべく避けて受診いただきたいです。

妊娠中でも施術はうけられますか?

多くの患者さまに通院していただいています。

腰痛、悪阻(つわり)、逆子、イライラといった妊娠期特有の症状が改善しています。
お灸は、胎児の成長を促進し、出産が楽になると、いわれており安産の灸もしています。

生理中でも大丈夫ですか?

まったく問題ありません。 生理痛がつらい場合でも施術後に、治まる事が多々あります。

PMSなどの婦人科系の不調もお気軽にご相談ください。

どのくらいのペースで通ったらいいの?

体調や症状によって違いますが、症状が落ち着くまでは週1回以上 通院が必要になる場合もあります。

2〜3週間に1回でも定期的にケアする事で効果を感じて頂く事が出来ます。
大半の方が継続的に施術を受ける事で、身体の変化を実感していたかけています。

お灸は熱くないですか?ヤケドはしますか?

『チクッ』と感じるような熱さを最後に感じる事があります。
症状によります。

温かさを感じるまでお灸をすることもあります。
冷えていたら感じにくいので。
時間をかけてゆっくりしていきます。

当院では、台座付きぼものや灸頭鍼(鍼の頭にお灸をつけて燃やします)などを使用します。
なるべくヤケドしないように努めています。
熱さに敏感な人は相談してください。

ツボに鍼灸をすると、なぜ効果が出るのですか?

中国伝統医学では、気血水の流れが悪いと、痛みや不快な症状が出るとされています。

身体にある経穴(ツボ)には、気血水の流れを改善する作用があります。

また、その経穴の通路を整えることにより、そこから繋がっている五臓六腑の働きも改善されるからです。

鍼灸は本当に効くのですか?

中国や日本だけでなく、世界的にも、その効果が科学的に認められています。

WHO(世界保健機関)では、鍼灸は疾患に対して治療効果があるとして、適用疾患を発表しています。

鍼灸は、所謂 民間療法とは異なる、明確な理論と臨床経験に基づき確率された医療です。

鍼は清潔ですか?消毒していますか?

当院では、ディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しています。

1回使用毎に廃棄し、使い回す事は決してありません。

鍼は痛くないですか?

基本的には痛くないものです。
しかし、鍼特有の感覚(ひびき)を痛みと感じと場合があります。

当院で使用する鍼は、鍼先が痛みをできる限り伴わない形状の物を使用しています。

保険は使えますか?

以下の病気について鍼灸治療は、健康保険が適用されます。

保険鍼灸診療のすすめ

医師の同意があれば、以下の6疾患には国民健康保険が適用されます。

  1. 腰痛症
  2. 頚肩腕症候群
  3. 五十肩
  4. リウマチ
  5. 神経痛
  6. 頸椎捻挫後遺症

健康保険を使って治療を受けるには3つ必要です。

  1. 医師の同意書
  2. 健康保険証
  3. 印鑑

注意事項

その病気は、先に医師の治療を受けていること。
保険で鍼灸を受けている期間、その病気についてのみ医院、病院にかかれません。他の病気の治療は受けられます。
同意書を書いて頂く医師は日頃かかりつけの先生がよいです。
最初に医師の同意を受けてから、それ以後は、3ヶ月毎に再度、同意が必要です。但し、再度の同意は同意書に記入してもらう必要は無く口頭で結構です。
保険の種類によっては、取り扱いが出来なかったり、患者さん本人が手続きをしなければならないものもありますので鍼灸院にお問い合わせ下さい。

わからない事があれば、お気軽にご相談ください。

PageTop
lineLINEで
お問い合わせ